歳を重ねる楽しみを
株式会社We Care Japan

ABOUT 会社紹介

新しい価値を創り出し、 多世代がつながり活気ある社会へ

〜 いま困ってる人を助け、自分たちの未来に多くの選択肢を作りたい 〜 私達は「歳を重ねる楽しみを」をViisionに、シニア向けに住まいのコンシェルジュサービス・ご家族向けに住まい検索・メディアプラットフォーム事業を運営しています。 この事業を創るきっかけは、「どこが親の住まいに最適なのかわからない」 これが代表が親の介護を通じて感じた素直な気持ちでした。 いま困っている高齢者をサポートすることは大事です。ただ、当然ですが私たちも高齢者になります。将来、自分たち自身が高齢になった時にも、ワクワクして前向きに生きていける環境を作りたい。 人生100年時代、超高齢化社会という言葉が盛んに謳われているように、今後日本のシニア人口が爆発的に増加します。そんな時代にこそシニアの方々が安心し、ワクワクし、歳を重ねることが楽しい!と思えるサービスを本気で作っていきたいと考えています。 自分たちの将来の選択肢を増やすために、自分たちの手で新しい事業を立ち上げるって、最高に面白いです。 【私達の特徴】 私たちは事業開発チームと営業チームに分かれ、スタートアップ独特の熱気の中、各自が裁量を持って業務を行っています。「強いチームワーク」と「意思決定の速さ」が特徴です。 ■強いチームワーク 当社の理念(Vision)に共感して集まったメンバーが、それぞれ全く異なるバックグラウンド・強みを発揮して、自由な発想と議論を重ねています。社内外の研修、ロープレ、ランチミーティングなどを頻繁に行い、チームを超えたコミュニケーションを大切にしています。 また、少人数でも最大のパフォーマンスを発揮するため、信頼し合うことを大切にしています。 ■意思決定の速さ 少数精鋭で業務を行っているため、新しい発想・提案は、即チーム内で共有され、意思決定もスピーディです。失敗を通じてどんどん成長するという社風なので、皆ワイワイしながら、新しいチャレンジを楽しんでいます。 これまでのご経歴やスキルは問いません。他業界からの挑戦を一緒にしたい方を求めています。 今後、市場拡大が見込まれるシニア分野で、ベンチャー企業ならではのスピード感・手作り感を、一緒に楽しみましょう!

BUSINESS 事業内容

人とテクノロジーでシニアをサポート!

スマートシニア
①スマートシニア入居相談室(対面のコンシェルジュサービス) ・老人ホーム・介護施設入居相談室の運営 来店またはご紹介先(医療機関・ケアマネージャーなど)で老人ホーム入居相談を承り、適切な施設をご案内します。 ②スマートシニア(施設検索・メディアプラットフォーム) <https://smart-senior.net/> 単なる施設の紹介ではなく、ベストな解決策を提示できる仕組みを作ります。 ご本人やご家族の負担をサポートできる仕組みも作り、介護に伴う不安や疑問を本質解決できるサービスへ育てていきます。 今後は以下の新サービスを展開していきます! ・相続/家族信託/成年後見支援 ・所有不動産の売却、空家/空地管理 ・引っ越し/不用品買取 ・オンラインでの介護支援/健康管理

WORK 仕事紹介

スマートシニア入居相談室

シニア向けコンシェルジュサービス
お問い合わせまたはご紹介(医療機関など)いただくお客様への有料老人ホームのご案内をお願いします。1都3県を中心に約5,000件以上の施設と提携しており、お客様一人ひとり合わせたご案内ができます。 (1)お客様へ最適な高齢者向け施設のご提案 (2)医療機関・介護事業所等への関係構築、サービスのご案内 ※担当のお客さまが多くなると、上記(1)が多くなります。 ※行政・介護・医療機関等と信頼関係を築くことは、大事な仕事になります。 <具体的な仕事の流れ> ◆お客様との面談・ヒアリング・ご提案。 ご紹介またはお問い合せいただいたお客様に対し、身体状態やご希望の条件(立地・費用・設備等)を詳細にヒアリングし、ご希望に沿った施設をご提案します。 ↓ ◆施設のご案内 入居先候補の施設見学に同行し、施設内や周辺地域をご案内します。※原則、公共交通機関、車を運転してのご案内となります。 ↓ ◆入居時のサポート 入居時の立会いや入居後のフォローもします。 ↓ ■ご紹介元へのご報告・関係構築 お客様のご紹介をしていただいた医療機関のソーシャルワーカーさん、在宅ケアマネジャーさん等に対し、ご相談者の状況報告や新たなお客様のご相談を承るなど、信頼関係の構築につなげます。

INTERVIEW インタビュー

増野 佳範/代表取締役
自己紹介をお願いします!
上智大学文学部卒業後、McAfee(マカフィー)日本法人に入社。その後、ベンチャー企業にて海外進出支援のプラットフォーム事業責任者を経験。 親の介護をきっかけに、We Care Japanを設立し、高齢者向け住まい紹介サービス「スマートシニア」を開発。 歳を重ねる楽しみを感じる社会をつくるため、プロダクト作成に日々没頭しています!
チーム作りで意識していることはありますか?
1人1人がプロフェショナルとして自律しているチームですが、ベンチャーだからできるウェットな関係、メンバー全員が自然体で楽しめ雰囲気・環境作りは意識しています。
どんな方と一緒に働きたいですか?
「歳を重ねる楽しを」のVisionに向けて、思いっきり働き、遊べる人は惹かれますね!あとは、ベンチャーにチャレンジしたいけど、中々次の1歩が出ない方も色々な関わり方をご用意していますので、是非お話させてください!

BENEFITS 福利厚生

社内MVP表彰

業績・勤務態度・MVV(Mission、Vision、Value)またメンバーからの投票により各部門1~2名が選出されます。選出された人だけでなく、部門全体でお祝いするイベントになります!

シャッフルランチ

毎月ランダムに選ばれたメンバーでランチに行き交流を深めることができます!普段、あまり関わりが少ないメンバーと話すことで、新しい視点や気づきがあります!

TOP RUNNER

定期的に、各業界で活躍している方に、特定のテーマで講演をしてもらいます。メンバー間で課題や気づきを得ていただく場になります!

目指せ! 健診A(エース)

健康診断で総合「A」判定を獲得した健康社員と肥満気味の社員は標準値クリアで表彰&金一封を獲得できる制度です! ※健康診断の費用は、会社が負担します。